 |
スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋
|
ちびこの部屋 |
ちび監督の腎不全闘病記
|
闘病記
はじめに
1.思えばこれが
はじまりでした。
2005/11/26
2.とにかく吐く
2005/11/27
3.泡、そして病院へ
2005/11/28
4.診察室
2005/11/28
5.血液検査
2005/11/28
6.入院
2005/11/28
7.入院から一晩
2005/11/29
8.入院2日目
2005/11/30
9.入院3日目
2005/12/1
10.入院4日目
2005/12/2
11.退院の日
2005/12/3
12.退院
2005/12/3
13.帰還
2005/12/3
14.退院から次の日
2005/12/4
15.退院2日後
2005/12/5
16.退院3日後
2005/12/6
17.退院4日後 2005/12/7
18.退院5日後
2005/12/8
19.退院6日後
2005/12/9
20.退院1週間後
2005/12/10
21.退院8日目
2005/12/11
22.退院9日目
2005/12/12
23.急性腎不全って
|
|
17.退院4日後
2005/12/7 |
朝2時
ヒルズk/d缶 スプーン1杯、お湯、コバルジン
以上のものを混ぜてあげる。
ウォルサム腎臓サポートのカリカリもスプーン半分
食べ、水も飲む。
朝3時
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン1杯
お庭へ。おしっこ、出た。
朝4時
水を飲む。人間も就寝。
8時
私が起きるとちび監督はアトリエの作業場が
見渡せる見張り台で毛づくろいをしていた。
あったかいものが食べたいとおっしゃるので、
サイエンスダイエットメンテナンス スプーン1.5杯
ウォルサム腎臓サポートウエット スプーン1.5杯
お湯、コバルジン
上のものを混ぜてあげる。水も良く飲む。
ご飯コーナーを見ると、カリカリスプーン3杯分が
なくなっていた。エライ!お水も減っていた。
ひとしきり食べて、また見張り台に戻って眠る。
10時15
トイレのためお庭へ連れて行く。
日差しがぽかぽかなので少しのんびりさせてあげる。
11時
トイレ散歩から戻る
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン3杯
12時
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン1杯
13時
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン2杯
14時
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン1杯
14時30
ユカヌバ腎臓サポートウエット スプーン1杯
スペシフィックFCW(ウエット)スプーン1杯
コバルジン お湯
以上のものを混ぜてあげる。
15時
縫い物をしていたらちび監督が手伝ってくれた。
えへ。
17時半
スペシフィックFCW(ウエット)スプーン半分
ユカヌバ腎臓サポートウエット スプーン半分
コバルジン お湯
以上のものを混ぜてあげる。
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン3杯
18時
トイレのためお庭へ。立派な大が。わーい。
ヒルズk/d缶 スプーン1杯
ユカヌバ腎臓サポートウエットスプーン1杯
お湯、コバルジン
以上のものを混ぜてあげる。
20時
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン1杯
お水をたくさん。
21時
ウォルサム腎臓サポートのカリカリスプーン1杯
23時半
おしっこに連れて行く。
ウォルサム腎臓サポートのカリカリ スプーン2杯半
本日のお食事合計
カリカリ スプーン18杯と3ツブ、ウェット スプーン9杯
今日はカリカリをたくさん食べました~。
おなか快調。彼女が掘った穴の中を
懐中電灯で照らすと、大が輝いていました。イイね!
外に出るのが嬉しくて仕方がないようです。
てけてけ走っている姿を見ると、既に
部屋の中に閉じ込めてはおけないヒトなんだなあと実感。
密かに室内飼いの猫さんの、ぷりっと柔らかな肉球が
羨ましくて仕方なかったのですが・・・
ちび監督が退院してきたとき肉球がすごく
柔らかになっていたのがちょっと嬉しかった。
でも、このヒトにはムリみたいね。
元気になってくれれば、そんなことはどうでもいいんだけど。
やっぱりまだ、いつものちび監督とは程遠い。
外から帰るとすごく疲れた感じでご飯を食べて
寝たきりになってしまいます。

首を少しでも楽にしたらご飯が食べやすいかなと思って
首輪を外したままになっている監督。
もこもこしています。
|
→ 18.退院5日後 2005/12/8
|
ちび監督の腎不全闘病記
スタジオアルテの猫監督ちびこの部屋
PR:アニコムのどうぶつ健保
|