スタジオアルテの猫監督

スタジオアルテの猫監督 ちびこの部屋

ちびこの部屋


ペットフードの材料事典
キャットフードの原材料・用語集


ペットフードの
材料事典
キャットフードの原材料


ペットフードの材料事典トップへ


■か■

海藻
かいそう


牡蠣貝
かきがい


化成場
かせいじょう


カゼイン
かぜいん


カノラオイル
かのらおいる



かつお


鰹エキス
かつおえきす


鰹節
かつおぶし


カッテージチーズ
かってーじちーず


カニカマ
かにかま


南瓜
かぼちゃ


からす麦
からすむぎ


カルボキシメチルセルロースナトリウム
かるぼきしめちるせるろーすなとりうむ


■き■

黄色○号 きいろ○ごう

ギ酸 ぎさん

キシリトール
きしりとーる



きび


キノア キヌア
きのあ きぬあ


キハダマグロ
きはだまぐろ


GABA(ギャバ) ぎゃば

キャノーラ油 菜種油
きゃのーらゆ なたねあぶら


キャリーオーバー
きゃりーおーばー


キレートミネラル
きれーとみねらる


■く■

グァーガム グァー
ぐぁーがむ グアー


クエン酸

くえんさん


クエン酸カリウム
くえんさんかりうむ


クランベリー
くらんべりー


グリセリン
ぐりせりん


グリシリジン
ぐりしりじん


グリセリン脂肪酸エステル
ぐりせりんしぼうさんえすてる


グリチルリチン酸ナトリウム
ぐりちるりちんさんなとりうむ


グリーンピース
ぐりーんぴーす


グルコマンナン
ぐるこまんなん


グルコサミン
ぐるこさみん


グルコマンナン
ぐるこまんなん


グルコン酸
ぐるこんさん


グルタミン酸
グルタミンソーダ MSG

ぐるたみんさん


グレープシードオイル
ぐれーぷしーどおいる


グレインソルガム マイロ
ぐれいんそるがむ まいろ


クロレラ
くろれら


クロロフィル
くろろふぃる


■け■

ケルプ
けるぷ


■こ■

合成香料
ごうせいこうりょう


合成着色料
ごうせいちゃくしょくりょう

酵母
こうぼ


コエンザイムQ10
こえんざいむきゅーてん


コチニール色素
コチニール

こちにーるしきそ
こちにーる


穀類
こくるい


小麦
こむぎ


ごま油
ごまあぶら



こめ


米油
こめあぶら


米酵素
こめこうそ


米ぬか
こめぬか


コーングルテンミール
こーんぐるてんみーる


コンドロイチン
こんどろいちん


昆布だしエキス 昆布エキス こんぶだしえきす
こんぶえきす


コーンシロップ
こーんしろっぷ


ペットフードの材料事典トップへ




索引
● ● ● ● ●
各ページに
とびます。
● ● ● ● ●

あ行



か行



さ行



た行



な行



は行



ま行




や行




ら行



わ行




● ● ● ● ●

ペットフードの材料事典トップへ
ちびシック ブログ
ちびシック・ブログ


猫えさいろいろ
フードレビューとごはんいろいろ

●処方食・薬・サプリ
●処方食の工夫
●一般キャットフード
(処方食の味付け)
●手作りのごはん
●おやつだいすき

ペットフードの材料事典

フードについてのコラム

急性腎不全闘病記
腎不全闘病記


猫工作
作ってみよう!

ちび監督のお写真
写真

うごく猫監督!!
GIFアニメなど

スタジオアルテの猫監督 リンク
リンク集

キャットフードのメーカーリンク

処方食の通販ショップ

ちび監督御用達ショップ

手作り猫ごはんのお役立ち

不幸な猫を減らそう

猫のお役立ちサイト
【病気・介護・食事など)


犬猫サイト

猫系検索エンジン

私が管理人のサイト

猫雑貨の店 ちびねこや
猫雑貨の店 ちびねこや
ペットフードの材料事典トップへ

か〜こ



食材 成分 用語 食品添加物 飼料添加物
食材・食品 成分 用語 食品添加物 飼料添加物 AAFCO添加物
 





食材 海藻 かいそう

腸内の善玉菌を活性化し、コレステロールなどが吸収されることを防ぐ水溶性食物繊維やミネラルを豊富に含みます。

食材 牡蠣貝 かきがい

主要成分は炭酸カルシウムで、その他少量のリン酸カルシウム及びケイ酸塩と硬タンパク(ケラチン質)を含みます。漢方で牡蠣というと貝殻のことで、約700度で焼いたものだそうで ボレイというらしいです。鎮静、強壮、健胃、収斂作用があるので、動悸、息切れ、イライラ、不眠症、胃酸過多症、頻尿、止汗などに応用されます。

用語 化成場 かせいじょう

レンダリング

●wikipedia 化成場

成分食品添加物飼料添加物 カゼイン かぜいん

牛乳のたんばく質の約80%をしめます。カゼインそのもの が、とても栄養のあるたんぱく質で、これが体のなかで分解されると、カルシウムの吸収を助け、また、いろいろな活性成分ができて、腸の運動を活発にし消化機能を安定させ、免疫力を高めます。

食品添加物としても使用されています。
以下 三栄源エフ・エフ・アイ 品質改良剤 より引用

畜肉製品の食感の改良、歩留りの向上、保水性、結着性の向上や蒲鉾などの水産練り製品の食感改良、坐りの防止、弾力(足)の改良、増強に使用されます。又、たん白製剤等は、クッキーなどの製菓の食感改良や飲料のこく付けなどにも使用されます。
安定剤、、乳化剤として、白い色をつけるため・増粘のためなどにも使われます。

●wikipedia カゼイン


食材 カノラオイル かのらおいる
→キャノーラ油

食材 鰹 かつお

かつおは魚類の中でも高タンパクで初夏の鰹は特にたんぱく質が豊富。
血合肉には、魚に含まれるビタミン・ミネラル類のほとんどのものが含有されています。ビタミン類の中で特に多いのはB類とDです。 タウリン、カリウムも豊富です。
また、血中コレステロール値を低下させ、脳を活性化する働きを持つDHA(ドコサヘキサエン酸)、血液の流れをよくするEPA(エイコサペンタエン酸)が多く含まれています。

食材食品添加物 鰹エキス かつおえきす

エキス類の原料は、ただの煮汁(出汁)から缶詰製造時の煮汁、肉や大豆の分解物と多岐にわたるようです。 一般的にイメージする天然(家庭で昆布出汁をとるような)なのか グルタミン酸のような人工的なものなのかは不明。

●佐久間製作所 エキス抽出設備

食材 鰹節 かつおぶし

削り節のなかには鰹エキスを吹きつけ処理したものも多いみたいですが
表示の義務は無いようです(?)鰹節、ほとんどの猫さんはダイスキだけどミネラルが多いから一度にたくさんあげないようにしましょう。

●カネソ22 鰹節の栄養 鰹節の成分表あり。

かつお物知り学 全国鰹節類青年連絡協議会

●名古屋水産卸協同組合 かつおぶし




食材 カッテージチーズ かってーじちーず

熟成させていないぽろぽろしたチーズ。
●私の簡単チーズの作り方。 管理人の別サイトより

食材 カニカマ かにかま

カニ肉は入っていないことがほとんどです。原料は大抵スケトウダラ。海外であらかじめ擂り身にして冷凍した輸入冷凍すりみを主原料とし、赤色は天然着色料のモナスカス色素(紅麹色素)、コチニール色素、トマト色素などで、カニの香りと味は、同じく食品添加物の香料とカニ抽出物(かにエキス)でつけられているようです。冷凍すりみを急速に解凍し、もう一度冷凍すると、カニの足と同じような繊維ができる、 すり身に含まれた水分が、一定の方向に向かって流れるようにすると、よりカニに似るのだそうです。

●かにかまドットコム かにかま情報たっぷり〜

食材 南瓜 かぼちゃ

カロチンやビタミンB1・B2・Cを多く含んでいますカルシウム、鉄分もバランス良く含みます。食物繊維もたっぷり。カロチン、ビタミンCには抗酸化作用があり、活性酸素を除去するはたらきがあります。 かぼちゃの種には、亜鉛やミネラルが豊富です。

食材 からす麦 からすむぎ →オーツ麦と同じ

からす麦は他の穀粒や小麦に含まれるアレルギーの原因と考えられる「グルテン」を含みません。とピナクルキャットの箱に書いてありました。→ピナクルキャット試食レビュー

●はてなダイアリー からす麦

食品添加物飼料添加物 カルボキシメチルセルロースナトリウム
かるぼきしめちるせるろーすなとりうむ


増粘剤、分散安定剤、粘着剤、保護コロイド剤。食品添加物
植物繊維の成分であるセルロースを水酸化ナトリウムなどで処理して製造される。また、歯磨き粉などに、粘結剤、増粘剤として使用されている医薬品、化粧品、配合飼料、繊維、建材、製紙、窯業、土木・ボーリングなどにも使用されます。







食品添加物 黄色○号 きいろ○ごう

合成着色料。人工着色料。食品衛生法にて食品への使用が許可されているのは以下
ただし、使用制限・使用品目が定められている。

・黄色4号 別名 タートラジン
水によく溶け、黄色を呈します。熱、日光、酸、塩などに安定。ビタミンCなどの還元作用に不安定
タール色素中もっとも広く、また多く使用され、主に清涼飲料水、ゼリー、漬物、冷菓、菓子などに使われます。

・黄色5号 別名 サンセットイエロー
水によく溶け、橙色を呈します。熱、日光、酸に安定ですが、ビタミンCなどの還元作用に不安定。清涼飲料水、ゼリー、漬物、冷菓、菓子などに使用されます。

タール色素、人工着色料
合成着色料

飼料添加物 ギ酸 ぎさん

蟻が出す酸。合成のものがある。有機酸の1種類であり、飼料のpH調整をして不良発酵を防止する作用をもつ飼料添加物。

●wikipedia ギ酸


食材食品添加物 キシリトール きしりとーる

以下 東京都調布市とみさわ歯科医院のページより引用
ブドウ糖、麦芽糖などに水素を加えて還元したものを一般的に糖アルコールといいます。キシリトールもその一種で、工業的にはシラカバや樫などの樹木から得られるキシランを還元して製造されます。糖アルコールの中では最も甘く、砂糖と同じと言われています。また溶解時に吸熱反応(砂糖の8倍)が起こるので口の中で冷涼感が得られるのも一つの特徴です。

最近では、とうもろこしの芯から採られているものも多いようです。

●日本トゥースフレンドリー協会 キシリトールのうそ ほんと


食材  きび

イネ科の一年草で、穀物の一種 白米と比較して、食物繊維約3倍、カルシウム約2倍、マグネシウム約4倍、鉄分約3倍、カリウム約2倍。

●植物園 きび 黍の写真が見られます。

●財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構 キビ(イナキビ)
有機JAS認定品 オーガニックうるちきび 800g 無農薬栽培・無化学肥料 雑穀有機JAS認定品 オーガニックうるちきび 800g●無農薬栽培 厳選...
\1575
黄色いツブツブがおいしい〜。slowfoods


食材 キノア キヌア きのあ きぬあ

ほうれん草と同じアガサ科の一年草で、ペルー南部やボリビア西部のアンデス山脈の3000メートル以上の高地で栽培されています。古代インカ帝国時代よりアンデス地方に住む人々の間で「母なる穀物」と呼ばれ、主食とされたといわれる食物です。アワ・キビに似ていますが、ミネラル、ビタミン、タンパク質、食物繊維を豊富に含み、同類の穀物のなかでも際立ったその栄養素の高さは、米NASAより「21世紀の地球上生物の主食になる」と発表されるほど注目されています。 キノアのタンパク質はアマランサス並みの14〜15%と極めて多く、脂肪4%、炭水化物51〜58% 。

私もよく食べてますが、味はあまりなくとても小さい白い粒です。
この小さい粒に大きな力が入っているなんて、すごい。
無農薬キヌア(キノア) 150g ●無農薬キヌア 150g 単品販売 ●有機JAS認定元直売による安全性へのこだわり穀物
\325
白米に比べ 食物繊維は約5倍 カルシウム約12倍 マグネシウム6倍 鉄分は8倍多く含まれます。slowfoods
食材 キハダマグロ きはだまぐろ

比較的安価なまぐろ

●市場魚貝類図鑑 キハダマグロ


食材 キャノーラ油 菜種油 きゃのーらゆ なたねあぶら

α-リノレン酸・リノール酸など必須脂肪酸を豊富に含み、オレイン酸が豊富なため、高温加熱にたえ腰が強く劣化しにくい性質をもっています 。ビタミンEもたっぷり。
化学的に精製されたものでなく、できれば圧搾のものを選びたい。
化学的に精製したものは、製造工程においてヘキサン、リン酸、シリコーンなどの加工助剤が使用されます。製品になった時点ではほとんど検出されない(検出されないことを条件に加工助剤を使用できる)ので安全性に不安はないのですが、味や香りが全然違います。
圧搾のキャノーラ油(菜種油)はゴマ油のような良い香りがして、きれいな黄色をしています。
私は圧搾の菜種油を使い始めてから、手放せなくなってしまいました。おいしいのよ〜。マッサージにも使ってます。スーパーで売ってるサラダ油や菜種油とは味・香り・色、既に別のものですね。

●菜の花畑が巨大油田に?菜の花プロジェクト

●精製してない菜種(なたね)油、すごい!おいしい!やばい! 管理人の料理ブログより


成分 GABA(ギャバ) ぎゃば

gamma-aminobutyric acid の頭文字
γ-アミノ酪酸 ガンマアミノ酪酸。
ギャバ(GABA)は、甲殻類の神経筋接合部、哺乳類の小脳、脊髄、大脳などに多く存在する。
生体内ではグルタミン酸から生成され、中枢神経に多く存在する抑制性神経伝達物質です。γ-アミノ酪酸(GABA)が不足すると興奮しやすくなることなどから神経の鎮静作用を有すると考えられている化合物。 また、末梢神経においては、血管収縮作用のあるノルアドレナリンの分泌を抑えることにより、降圧効果をもたらすと示されている。GABAを関与成分とする特定保健用食品が許可されている。その他、ヒトでの有効性については、信頼できるデータがない。通常の食品に含まれる摂取量を超えた場合の安全性についても、信頼できるデータがない。

●国立健康・栄養研究所 γ-アミノ酪酸(ガンマ アミノらくさん)
●発芽玄米の栄養価とγ-アミノ酪酸(GABA)の機能性と安全性
●GABAチョコに関する誤解と真実

用語 キャリーオーバー きゃりーおーばー

原料中に含まれるが製品には微量にしか含まれず効果がでないもの。

@原材料(食品添加物を含む)に対して食品添加物の使用が認められていて、
Aその量が許可されている最大量を超えておらず、
B食品が、原材料から持ち越される量より多量の当該食品添加物を含有せず、
C持ち越された食品添加物の量が食品中で効果を発揮するのに必要な量より有意に少ない
上記4つの条件のすべてに該当する場合は、キャリーオーバーとなり、表示が免除されます。せんべいの味付け用に、安息香酸(保存料)を使用した醤油を使ったとしても、最終食品であるせんべいの保存料として効果を持たない場合にはキャリーオーバーに該当し、表示しなくても良いことになっています。ただし、調味料、甘味料、着色料のように味、臭い、色など五感に訴えるものは、一般的には最終食品で効果を発揮するので原料由来の場合であっても、キャリーオーバーとはならず、表示が必要となります。

ここまでは人間の食品についての話ですが、ペットフードの場合、原料となる食材に保存料や酸化防止剤などをタップリ使っておいても、フードにするときに使わなければ人工的な保存料や添加物は無添加、と言って良いことになります。


用語飼料添加物 キレートミネラル きれーとみねらる

米国を中心とした健康食品業界が、「多量摂取による害」という問題を解消するべく開発したミネラルなのだそうです。アミノ酸やタンパク質で包むことにより、新陳代謝を良くし、吸収率を40〜50%程度にアップさせたもの。 飼料添加物として指定されている有機ミネラル添加物としては次のものがあります。ペプチド鉄、ペプチド亜鉛、ペプチド銅、ペプチドマンガン、DL-トレオニン鉄、硫酸亜鉛メチオニン、クエン酸鉄、コハク酸クエン酸鉄、フマル酸第一鉄

別名 ペプチドミネラル、有機態微量ミネラル

アミノ酸キレート

●飼料添加物としての有機態微量ミネラルについて  日本農産工業株式会社 技術情報






食品添加物 グァーガム グァー ぐぁーがむ ぐあー

マメ科グァーの種子の胚乳部分を、粉砕して得られたもの、又はこれを温時〜熱時水で抽出して得られたもので主成分は多糖類のガラクトマンナン。グルコマンナンとは違うみたい。粘りを与え、舌触りをよくするためのもの。グァー豆は主にインドやパキスタンで栽培されている豆で食物繊維を豊富に含み健康に良い食品として古くから食べられているそうです。

成分食品添加物 クエン酸 くえんさん

枸櫞(くえん)とは中国産のレモンの一種のこと。

小諸クエン酸健康会 クエン酸とは?

はじめよう、せっけんライフ 食器洗い・お掃除編
管理人はお掃除や入浴剤に使っています。ジュースに入れたりもするよ。

成分 クエン酸カリウム くえんさんかりうむ

牛乳や乳製品、藻類、豆類、木の実、小松菜、うなぎ、ワカサギなどの小魚に多く含まれます。
クエン酸カリウム・クエン酸ナトリウム配合剤 は体の尿酸値が高く尿中への尿酸の排泄が多いとき、尿が酸性では尿酸結石ができやすいため、尿をアルカリ化して尿路結石を防ぐ薬。
通常、腎臓と副腎皮質ホルモンのはたらきで、摂取したカリウムの不要分は尿や汗などで排泄されて、体内のカリウム濃度を一定に保つように調節していまが腎不全の場合は、カリウムの排泄が不十分ですから、体内にカリウムが溜まりやすく、高カリウム血症を起こしやすいかもしれません。腎臓や副腎病の場合は、過剰摂取を控えたほうが良さそうです。

●萬有製薬メルクマニュアル 尿路結石

食材 クランベリー くらんべりー

クランベリーには、真っ赤な色のもととなるアントシアニンと、抗菌力があるプロアントシアニジンという2つが多く含まれています。 ポリフェノール類のはたらきで活性酸素を減らせれば、老化を遅らせることはもちろん、視力回復や心臓疾患の予防・抑制にも効果が期待でき、悪玉コレステロールの酸化も抑制できると考えられます。

プロアントシアニジンには、細菌が粘膜に付着したり繁殖するのを防ぐはたらきがあって、歯周病や胃潰瘍、尿路感染症などが予防できるとも言われているのです。
歯周病や歯肉炎の主な原因は、歯の表面につく歯垢。プロアントシアニジンのはたらきで口の中に細菌がとどまらなければ歯垢がつきにくくなり、歯周病や歯肉炎を予防したり抑制することができます。
また、プロアントシアニジンは胃潰瘍や胃ガンの原因菌といわれているヘリコバクターピロリ菌が胃粘膜に付着するのも防ぎ、食間に摂取すれば、空腹時に胃酸分泌によって胃壁が傷つけられることからも守ります。

オーシャン・スプレー・クランベリーITGウェブサイト「cranberry World」
クランベリーの由来や歴史から栄養成分・効果、クランベリーレシピなど充実。

尿路の健康をサポートするハーバルサプリ iconicon
クランベリー
リリーフ
icon
\3675

良質の天然ハーブで作られた愛猫のためのサプリメント。クランベリーは、膀胱の内壁に細菌が付着するのを防ぎ、結石にともなう感染症の予防を助けます。エキネシアパープレはいくつかの多糖類とフラボノイドを含み、細菌の侵入を防ぎ、抗菌、抗ウイルス作用などでよく知られています。また、ヒアルロン酸の分解を抑制して、細胞間の組織の粘着性を強め、強力な感染防御が注目されています。病原菌は酸素によってヒアルロン酸を分解し侵入してきます。オレゴングレープの根はフラボノイドの化合物が多く含まれています。又、利尿作用があることも知られています。GREEN CAT

食品添加物 グリシリジン ぐりしりじん

食品添加物でいうと、カンゾウ抽出物・カンゾウエキスにあたる。マメ科の植物カンゾウ(甘草)の主成分は、グリシチレン酸、グリシリジン。砂糖の約250倍の強い甘味を持ち、甘味料として使用される。健康食品・化粧品などにも良く入っているようです。甘草とかリコリスって言われると良いもののような感じがして、グリシリジンってカタカナで書かれると不安になったりしちゃうけど同じものなのね。

●リケン 甘味料・酸味料


成分食品添加物 グリセリン ぐりせりん

おもに植物などの油脂から作られるものと、石油から作られるものがあります。脂肪が消化されると、グリセリンと脂肪酸に分解されて吸収されます。

ジャーキーなどの保湿剤として入っていることがあります。グリセリン単体では、化粧品や浣腸剤などにも使われます。管理人は自分用の手作り化粧水に入れています。無色透明で粘りのある液体で、なめると甘いです。

阪本薬品工業 グリセリン

食品添加物飼料添加物 グリセリン脂肪酸エステル ぐりせりんしぼうさんえすてる

油脂から得られる脂肪酸とグリセリンを反応させて製造されるエステルで、モノ、ジ、トリエステルの3種類があります。現 在、酢酸モノグリセリド、乳酸モノグリセリド、クエン酸モノグリセリド、ジアセチル酒石酸モノグリセリド、コハク酸モノグリセリド、ポリグリセリン脂肪酸 エステル、ポリグリセリン縮合リノシール酸エステルなどが実用化されています。脂肪というのはグリセリンに脂肪酸が結合したもので、脂肪酸は炭素原子の鎖に、脂肪酸基がついた酸です。グリセリンは水酸基を3つ持っていて、3価のアルコールと呼ばれています。このグリセリンの3つの水酸基に、それぞれ脂肪酸がエステル結合したものが脂肪です。つまり、普通の脂肪も「グリセリン脂肪酸エステル」と言えます。グリセリン脂肪酸エステルに発ガン性があったら、肉や魚は食べられませんね・・・

乳化剤としての使用のほかに、起泡剤、豆腐用消泡剤、デンプンの品質改良剤など、様々な用途で使用されています。細菌、カビ、酵母など幅広く微生物に有効な抗菌作用があります。 ペットフードにも使われています。

食品添加物 グリチルリチン酸ナトリウム ぐりちるりちんさんなとりうむ

甘味料。味噌や醤油などの食品や歯磨き粉、化粧品には消炎等の目的で使われる。
甘草根から抽出して得られグリチルリチンに水酸化カリウムを付けて水溶性にしたもの。飼料にサッカリンが入っているのだから、ペットフードにこのような甘味料が入っていても不思議ではない・・・かも。


食材 グリーンピース ぐりーんぴーす
→えんどう豆

成分食品添加物 グルコサミン ぐるこさみん

世界各地で、主に変形関節炎に患者に対してグルコサミンを投与する臨床試験が行われ、良い結果がでています。 グルコサミンは魚や動物のムコ多糖類に含まれる成分で、かにやエビなどの甲殻類のキチンに多く含まれています。グルコサミンは新しい軟骨の生成を促進し、変形関節症の進行を食い止め、場合によって治癒に向かう効果があります。
グルコサミンを比較的多く含んでいるといわれる食品はウナギ、ふかひれ、干しえび、山芋、おくらなどです。


グルコサミンのサプリ iconicon
グルコサミンDS icon
\3675
1粒あたり500mgのグルコサミンが調合してあり、オメガ脂肪酸も豊富に調合されています。アースリスージのメンテナンス商品として、また関節への負荷が気になる猫、激しい運動をする猫から老猫まで。GREEN CAT

成分 グルコマンナン ぐるこまんなん

コンニャクに含まれる食物繊維のことで、コンニャクの主成分。一緒に食べたものを、胃で包み込んで消化吸収させないようにするので糖分や塩分、脂肪などが小腸で吸収される量を減らし糖尿病や高脂血症予防の効果があり、水を吸収しやすい性質から、胃の中でふくらんで満腹感を与えてもくれるので、カロリーカットやダイエット効果があるとされる。便秘の改善や整腸作用もある。

成分食品添加物飼料添加物 グルコン酸 ぐるこんさん

味の改善、食塩の加工機能の代替、タンパク質の変性防止、キレート作用による変色防止など、独特の作用があります。小腸で吸収されずに大腸に達し、有用菌であるビフイズス菌を選択的に増殖させる効果があることが、1993年日本栄養食糧学会で発表され、1997年6月には(財)日本健康栄養食品協会から、特定保健用食品に関与する成分として評価書が発行されています。
ハチミツ、ローヤルゼリー、ワインや醸造酢等に多く含まれ食品添加物に認可されています。


●イワキ株式会社 グルコン酸ナトリウム

●ふそうケミカル グルコン豆腐の豆知識


食品添加物飼料添加物 グルタミン酸 グルタミンソーダMSG ぐるたみんさん

発酵工業の話 より引用させていただきました
以下引用

初期の製法はグルタミン酸含量の多い小麦タンパク質「グルテン」(食用の麩ふ)を塩酸で加水分解してアミノ酸混合物とし、それからグルタミン酸を抽出生産していたが、そのうち原料として安価な脱脂大豆を用いるようになった。そして戦後になって、上述したように発酵生産法が開発され、価格の低下をもたらした。協和発酵社ではじめに実施した方法は次の通りである

まず独特のスクリーニング法によって、多数の土壌資料からグルタミン酸を多量に生産する菌を分離した。この菌はコリネバクテリウム・グルタミクスという細菌で、その増殖にビオチンと いう一種のビタミンを要求し、これを十分与えて培養すると発育は十分だがグルタミン酸はあまり生産しない。しかしビオチン量を制限して与えると、十分量の グルタミン酸を細胞外に分泌するという特徴をもっていた。当時工業的には、炭素源としてデンプンを加水分解して得られるグルコースを用い、これに窒素源や 無機塩、そして少量のビオチンを加えて本菌を培養したところ、原料の糖量に対するグルタミン酸の収量は50%以上にも達した。培養後、菌体を除去してイオ ン交換樹脂を用いてグルタミン酸を吸着するなど、種々の方法によって抽出し、最終的にグルタミン酸ナトリウムとして結晶化した。その後生産菌の改良、ある いは生産方法の改善が進んで今日至っている。

この発酵生産法に対して味の素社は石油化学産品のアクリロニトリルという物質を原料として化学的な生産方法を確立し、これに対抗した。このようにグルタ ミン酸については、しばらくの間、発酵生産法と化学生産法との熾烈な競争が続いたが、現在は各社とも発酵生産に落ち着いた模様である。

●wikipedia グルタミン酸 グルタミン酸ナトリウム

化学調味料について 急性毒性のことが誰でもわかるように書かれています。


食材 グレープシードオイル ぐれーぷしーどおいる

ワイン等の生産から生まれた副産物、ブドウの種を洗浄・乾燥した後、熱を加えて圧搾して生産されます。ブドウの種には、わずか13%程度の油分しか含まれていないため、オイルを抽出するためには加熱が必要です。コレステロール0%ですが体内を酸化させるリノール酸を多く含みます。 ビタミンEを豊富 に含むために日持ちはします。イタリアなどでは薬局で販売され、胃が疲れたときに使うと良いとされています。また、クリームなど、美容にも利用されます。

●菅原研究所 グレープシードオイル
アングリア ピュア グレープシードオイル 250ml アングリアピュア グレープシードオイル250ml
522円
高い温度で加熱しても味が変わらないので肉や卵の風味を包み込む料理、揚げ物やフォンデュ、スポンジケーキなどに。マッサージオイルとしても使えます。

食材 グレインソルガム マイロ ぐれいんそるがむ まいろ

米国・アルゼンチン・オーストラリアが主な生産国で、雨が少なくて暑い気候でも育ち、主に飼料用として栽培されている作物。とうもろこし同様エネルギー源として評価され、あらゆる家畜の飼料に使われている穀類です。とうもろこしに近い栄養組成ですが、比較するとたんぱく質がやや高く、脂質が低く、タンニンが含まれます。

●ボタニックガーデン グレインソルガム


食材 クロレラ くろれら

湖などに生息している藻の仲間で球形の直径が2〜10ミクロン程の緑色の細胞です。タンパク質に富み、クロレラ・グロス・ファクターという核酸、アミノ酸の複合体を持ちます。栄養価は緑黄色野菜よりも高いといわれ、アミノ酸や、緑黄色野菜に含まれる天然の色素成分、カロチノイドやクロロフィルを豊富に含みます。

●クロレラ工業株式会社 クロレラって?
猫用クロレラ 愛猫用サン・クロレラ600錠
\1800
豊富な栄養素を持つクロレラと猫の必須アミノ酸であるタウリンを配合した健康食品です。
成分食品添加物  クロロフィル くろろふぃる

クロロフィルとは、緑色植物の細胞の中にある太陽の光エネルギーを利用し、炭酸ガスと水から酸素と炭水化物を合成する色素で別名葉緑素といい、消臭・殺菌効果がある。そういえば、にきび用のクロロフィル石鹸があったな・・・。クロロフィルの原料は、淡水系藻類のスピルリナやよもぎ、わかめのような海藻類から分離抽出される。食品や化粧品に添加されている。

クロロフィル配合のおやつ iconicon
クロロフィル配合の口臭ケア
おやつ
\777

食べやすい一口サイズのおいしいおやつ。 息爽やか成分クロロフィルなど、臭いのケアを考えて、 天然の機能性食品を加えました。クロロフィルや緑茶エキス、キシリトール、クランベリーエキス、パパイヤエキスを加え、口臭、体臭、便臭の軽減を目指しました。 2層構造になっており、外側はおいしい成分、内側に様々な有効成分が含まれています。GREEN CAT






食材 ケルプ けるぷ

ジャイアントケルプは背の高さ50mから100mに達する世界一巨大なコンブで一日1m成長します。
アメリカ大陸の太平洋から南米のチリにかけて生息し、カリフォルニア湾のものが最大の大きさに育ちます。成長力の大きい原因は成長活性成分(亜鉛)を多く含み、光合成能力が非常に高く、それはヨウ素の含有率が高いことで分かります。さらに長い身体を支えるために、カルシウムやマグネシウム等のミネラル分を多く含んでいます。

自然写真家 桜井季己 氏のページ ジャイアントケルプ






食品添加物 合成香料 ごうせいこうりょう

アセト酢酸エチル、アセトフェノン、アニスアルデヒドなど、別表第2に収載されている96の物質及び分類を 香気の付与の目的で使用するものです。使用する場合は、「着香の目的に限る」と定められています。現在許可されている物質は、2500品目に及ぶと言われています。

食品添加物 合成着色料 ごうせいちゃくしょくりょう

天然系色素を抽出し、それに化学的な処理を行ったものも含まれています。
分類的には「タール色素」と「それ以外の合成系着色料」の2つに分けられます
が、多く使われているのはタール色素です。
タール色素は化学構造により、アゾ系、キサンチン系、トリフェニルメタン系、インジゴイド系に分類され、日本では赤色2号、赤色3号、赤色40号、赤色102号、赤色104号・赤色105号、赤色106号、黄色4号、黄色5号、緑色3号、青色1号、青色2号の12品目が食品添加物として認められているが、海外では使用が禁止されている場合もある。

→赤色○号 →青色○号 →黄色○号

タール色素はコールタールから作られる芳香族化合物を原料として合成されたためにそう呼ばれているが、現在では石油精製の際に出るナフサを原料として作られており、タールから合成されることはない。

食品添加物等に使用されている色素は通常使用量により反復投与毒性試験、発がん性試験、変異原性試験で毒性のないことが確認されたものである。 1960年代にそれまでに食品添加物として指定されていたタール色素に発がん性などが発見され相次いで指定が取り消されたため、タール色素のイメージが非常に悪化し、食品用途には天然物から得られる色素を代替として用いられることが多くなっている。 天然物から抽出した、あるいは天然製法だから特に発がん性が低い、などというわけではない点に注意する必要がある。近年、天然由来のアカネ色素に発癌性が認められたため、同色素は食用色素から解除された。

合成着色料には使用制限があり、下記生鮮食品・準生鮮食品には使用できないことになっています。
カステラ、きなこ(うぐいす粉を除く)、魚肉漬物、鯨肉漬物、こんぶ類、しょう油、食肉、食肉漬物、スポンジケーキ、鮮魚介類(鯨肉を含む)、茶、のり類、マーマレード、豆類、みそ、めん類(ワンタンを含む)、野菜、わかめ類
 
合成着色料について、通常の使用方法や使用量では発がん性が認められていないが、 現在も使用されている色素の一部について動物実験の結果等から発癌性や蕁麻疹、アレルギー、染色体異常があるという研究者の報告もある。


●うねやま研究室 子どもの多動と食用着色料の関連を示唆する研究をEFSAが評価

飼料添加物 酵母 こうぼ 

リジン・ビタミンB群に富む酵母類で、ビール酵母やパン酵母を含みます。
自然の中から活性の強い酵母を選び、さとうきびの絞りかすなどの酵母のエサを与え、工場で大量に培養されたもの。糖分をえさにしてアミノ酸やビタミン、アルコールなどを作ります。まわりに酸素があると、アミノ酸やビタミンを作ります。酸素がないとアルコールを作ります。ちなみに、酵母にはアルコールはありません。

発酵から飼料へ オリエンタル酵母工業 のページ


成分 コエンザイムQ10 こえんざいむきゅーてん

コエンザイムQ10(CoQ10)は、全身60兆個の細胞一つ一つに存在し、心臓、肝臓、腎臓に多く含まれる物質で、日常生活を送る上で必要な細胞エネルギーを作り出すために欠かすことのできない最も重要な補酸素です。 物質としてはビタミン様作用物質でビタミンの仲間になり、医療現場を中心に使われてきていて、既に、医薬品としては20年以上の実績があり、主に虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)の医薬品として処方されてきました。 イワシ・牛肉・ブロッコリーなどに多く含まれるそうです。

●コエンザイムQ10の有効性が報告されている疾患事例
●日本コエンザイムQ10協会 コエンザイムQ10の魅力

Azmira アズミラ CoQ10(30mg) 60C
ペットゴー


\9135
食品添加物 コチニール色素 コチニール 
    こちにーるしきそ こちにーる 

カイガラムシ科エンジムシのメスから抽出される、エンジ色の色素。
その主なものがカルミン酸であり、 カルミン、洋紅、コチニール、カーミン、カーマイン等の別称で呼ばれる。草木染め、食品色素、医薬品の着色、医療マーカー、細胞の染色、絵の具など幅広く使われている。ごく稀にアレルギー反応が出る人もいるため、最近では低アレルゲン化処理を施した色素が製造されるようになっている。天然色素の中では高度なレベルまで評価が行われ、安全性についてのデータが最も多い着色料です。

食材 穀類 こくるい

植物の種子を食用とする澱粉質を主体とする食材のことですが、フードに穀類とあった場合、どの穀物なのかわかりません。

食材 小麦 こむぎ

イネ科 コムギ属に属する一年草の植物。クラブコムギ)や デュラムコムギ、マカロニコムギ などコムギ属 植物全般を指す。古くから栽培され、世界で最も生産量の多い穀物。

●財団法人・製粉振興会 小麦粉のおはなし 小麦・小麦粉について詳しく載っています。

 
食材 ごま油 ごまあぶら

必須脂肪酸であるリノール酸と、オレイン酸を約40%ずつ含み、天然の抗酸化性物質であるごまリグナンが含まれ、これがごま油の酸化防止に役立っています。ごまリグナンのひとつであ るセサミンは肝機能を助けるという研究が発表されています。

●マルホンごまあぶら ごま油の話

有機白ごま油 icon icon
\1995
有機栽培で育てられた白ごまの種をオメガフローという圧搾法により製造し、光と酸素をシャットアウト!そうして出来上がったのが、この白ごま油です。白ごま油は良質の必須脂肪酸であるオメガ6リノール酸を45%と、オメガ9オレイン酸を40%とたっぷり含んでいます。オレイン酸は善玉コレステロールを保ち、悪玉コレステロール値を低下させます。他にも、神経組織と脳の細胞を形成するレシチンやアミノ酸、セサミンなども含み栄養豊富です。また、天然の保存料として知られているセサモールも含んでおり、貴重なエネルギー源の1つにもなります。GREEN CAT

食材  こめ

米の主な栄養成分は炭水化物(でんぷん)で、体内に入ると糖に分解され、効率の良いエネルギー源になります。また、でんぷんの一部は消化されにくい「難消化性でんぷん」のため、食物繊維と同じような働きもします。

●サタケ 米の栄養成分


食材 米油 こめあぶら

米ぬかから採れる油。オレイン酸、リノレン酸が豊富で血中のコレステロール値を低下させる働きがあります。また、トコフェロール、オリザノールという物質が含まれます。トコフェロールはビタミンEのことで、抗酸化性が強く、ガンや老化を抑制し、ホルモンバランスをを整え、血行をよくするなどの作用があります。オリザノールは、ほかの食用油には含まれない米特有の成分で、 成長促進、自律神経失調症の緩和、性せん刺激などの効果があるといわれます。アメリカのこめ油研究では、高コレステロール血症や、動脈硬化、ガンな どに対する治癒効果も報告されています。

小川食品工業株式会社 こめ油の話

成分 米酵素 こめこうそ

米ぬか等に菌を使って、酵素を培養したものです。
各種ビタミンミネラル、核酸、アミノ酸が豊富に含まれます。

食材 米ぬか こめぬか

玄米の精白副産物として10%程度得られ、脂質、タンパク質、ビタミンB1・B2・E、ナイアシン、食物繊維を豊富に含みます。油分が多いので酸化しやすい。

●松本米穀精麦株式会社 米ぬか大百科

食材 コーングルテンミール こーんぐるてんみーる

コーンスターチの精製方法の1つ、コーンウエットミリングのでん粉とグルテンの分離工程で、胚芽と繊維を除去したでん粉懸濁液を遠心分離機により、比重差を利用し分離する。濃縮、脱水、乾燥して分離されたグルテンを主成分とし、栄養的に有用なアミノ酸・ビタミン類・無機塩類などを含んだいわゆるとうもろこしグルテンのこと 。とうもろこしの澱粉と蛋白質を分離し、蛋白質区分を脱水乾燥したもの。キャットフードに入っている場合のことですが、 コーングルテンに含まれるタンパク質は、アミノ酸組成に偏りがあるので単独では栄養的価値が低いのですが、肉類だけでは不足しがちな種類のアミノ酸を含んでいるため、これらを補うために使われているのだそうです。

日本スターチ・糖化工業会 コーンウエットリミング
コーングルテンミールの取り出し方について


成分食品添加物 コンドロイチン こんどろいちん

コンドロイチンは、動物の粘質性分泌液から得られた多糖の一種でたんばく質と結合した状態(ムコ多糖・たんばく複合体)で存在しており、人体ではコラーゲンとともに軟骨、骨、角膜、水晶体、血管壁、皮膚などの結合組織を構成しています。コンドロイチンは特に関節軟骨の約27〜43%を占めており、全身の関節が柔軟にスムーズに動くための重要な働きを、組織 に保水性や弾力性を与えるため、肌や皮膚のみずみずしさを保ったり、活性化したりするのに不可欠だともいわれています。コンドロイチンを多く含むとされる食品はフカヒレ、ツバメの巣、スッポン、納豆、山芋、オクラ、ナメコ、海藻、など粘りのあるものです。

●コンドロイチンのおはなし コンドロイチンのあれやこれ。


コンドロイチンが含まれる、サメ軟骨パウダー icon
シャークボーン・フォルテ(乾燥鮫軟骨)粉末タイプ icon \945

鮫軟骨には健康的な骨や皮膚の形成に必要なコンドロイチンや、コラーゲンの成分が豊富に含まれています。負荷のかかりやすい骨関節へのサポート食として。GREEN CAT

食材食品添加物 昆布だしエキス
昆布えきす こんぶだしえきす こんぶえきす


風味付けとして使われる場合、天然のものと、化学的に合成されたものがあるようです。
→鰹エキスを参照
風味付け以外に、栄養成分を強化する目的で使われる場合もあります。この場合抽出法はさまざまです。昆布はラミニン・アルギン酸・カルシウム・ヨード・食物繊維・カリウム・フコイダンなどを豊富に含みます。

●くらこん 昆布講座 昆布の栄養

食材 コーンシロップ こーんしろっぷ

水飴を輸送可能なように濃度調節したもので、コーンスターチを酵素あるいは酸で分解して糖にした加水分解物です。葡萄糖果糖液糖、果糖葡萄糖液糖、高果糖液糖の総称です。飼料に配合されているので、ペットフードにも入っているかも。砂糖と同じことなので、健康な猫さんには必要の無いものと思います。





あ行



か行



さ行



た行


な行



は行



ま行



や行



ら行



わ行




食材 成分 用語 食品添加物 飼料添加物
食材・食品 成分 用語 食品添加物 飼料添加物 AAFCO添加物




ペットフードの材料事辞典トップへ

スタジオアルテの猫監督ちびこの部屋

□■□ 保険スクエアbang!/ペット保険の資料を一括請求 □■□