|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アニモンダ製品のレビューについて(ブログ記事にとびます) ねこえさレビューと ちび監督のごはん ●処方食コーナー 製品概要とレビュー ●処方食の工夫 ******** ●一般キャットフード 製品概要・レビュー アイシア アイムス Azumira アズミラ アニマルワン animonda アニモンダ Aboderm アボダーム アーテミス ARTEMIS アン ann. イースター いなばペットフード INNOVA イノーバ EUテクニカル ANF 快適ねこ生活 カインズホーム CaliforniaNatural カリフォルニアナチュラル Caster&pollux キャスター&ポラックス Countryroad カントリーロード grauグラウ GREENFISH グリーンフィッシュ 三洋食品プリンピア ジェムコ specificスペシフィック Solidgoldソリッドゴールド たまめいと とり農園 ナチュラルバランス NaturalBalance 日清ペットフード 日本ペットフード Nutro ニュートロ ニュートラ NUTRA ネスレピュリナ はごろも 徳岡商会 ピナクルPINNACLE CAT HILL'Sヒルズコルゲート FORZA10 フォルツァ10 フーズリンクス フリントリバーランチ PROPAC プロパック ペットライブラリー ペットライン ベッツチョイス ベッツオールナチュラル ペティオ ボッシュbosch ザナベレ HolisticRecipe ホリスティックレセピー Denesディーンズ デビフペット ドゥ ロイヤル キャット Do Royal Cat マスターフーズ 森乳サンワールド 吉岡油糧 ヤラーYARRAH ライオン ロイヤルカナン ユニチャーム その他国産 その他外国 市販のおやつ・ふりかけ トッピング ******** 手作りの猫ごはん ******** 猫のごちそう 市販のおやつ・ふりかけ トッピング だいすきなおやつ集 ******** 番外編 レビューについて 猫缶ローテーション!フリージングのススメ カリカリ、 キャットフードの保存 フォムファインステン・クラッシック・牛肉と七面鳥の心臓 |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(牛肉、七面鳥の心臓)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.5% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% 98kcal/100g ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・クラッシック・ミートカクテル |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(牛肉・子羊肉・七面鳥・鳥肉・ウサギ)、 ミネラル、ビタミンD3、 ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.6% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% パッケージ裏の日本語シールをはがして、ドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(牛肉20%・子羊肉10%・七面鳥・鳥肉・ウサギ)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 牛肉・子羊肉・七面鳥・鳥肉・ウサギと、豊富な種類のお肉の缶。 |
2割は牛みたいですね。 フタをめくると、あ〜、フォムファインステンのかほり♪ 1mくらい離れてても、風向きによっては2m先でもにおいます。 お肉料理のいい香り。 スプーンを入れたら、やわらかい。 つるんとしたパテ。 ナイフを入れても、抵抗感少なくさっと切れます。 具のお肉もやわらかい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 待ちきれずに一口食べる(世話人が^^;) ふむふむ、これはとっても舌触りなめらかです。 水羊羹のような?やわらかくてつるんとした舌触り。 フードとしての水分量は80.5%で別段多くないのだけど パテに含んだお汁が多い感じがします。 お肉の味はやっぱり濃くって、特にパテの部分から 濃い〜、喉の奥に絡むようなお肉の味と香ばしい香り。 もつ煮を食べているときのような、こってりとした味と香りを 喉の奥に感じます。 臭みのない、レバーの味がアクセントになっています。 脂肪感は中程度かな? くどさがなくて・・・ いつもどおりうまい〜♪ 世話人、調子に乗って3口も食べてしまいました^^; ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ちびこさん、ちびこさあ〜ん。 夏ですからね、つるんといきましょうか。 監督の元にデリバリー。 初回、お汁のみいただく・・・ つるん、といきましょうよぉ。 その後3回お出ししてみましたが、食べる量はペロペロくらい^^; な〜んでしょ。 母上はやっぱりウットリしながら食べました。 やっぱり・・・母上*^-^* ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・クラッシック・七面鳥とウサギ |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(七面鳥・ウサギ)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.6% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% 98kcal/100g ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・マーレ・鮭とえび |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
魚類(鮭・えび)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.5% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物、魚・魚副産物(鮭15%)、軟体動物・甲殻類(えび6%)、 ミネラル となりました。 98kcal/100g 久しぶりにフォムファインステンを開けることにした。 アニモンダ、おいしいんだけどシリーズごとに似てる味と香りがあって ちょっと監督、飽き気味でした^^; 全アニモンダ試食制覇を目指すちび監督。 かな〜り飽きっぽい性格です^^; これはいいんじゃない?と世話人が思った鮭とえびをチョイス。 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) フタをめくってまずは撮影、撮影、と。 撮影テーブルから2m離れた地点でも微かに良い香りが〜!! 撮影係が撮影している間、監督と世話人は少し離れたところでヒモ遊び。 が・・・ 監督、遊びに集中できず^^; 何でって・・・ あんまりいいにおいがするもんで、落ち着かないようす。 でも、撮影しなくっちゃ〜!なので急いでいる撮影担当。 アワアワしながら撮影。 でも・・・ 監督、撮影台に乗っちゃった^^; 普段テーブルには乗らないんだけど、どーしてもこの 素晴らしい香りには勝てなかったみたい。 世話人の操るヒモも、この香りには勝てなかったみたい。 お汁を舐めちゃった〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) お汁を舐めたら満足しちゃったのか、テーブルを降りる監督。 お汁はそんなに多くないけど、丁度くぼんでお汁が溜まってたところ、 キレイに舐めた^^ 撮影の間中、ホント良い香りで、人間もおなかが鳴る^^; 絹ごし豆腐のようななめらかなパテに、具がたっぷり。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ナイフで切ってみると具がいっぱい。 出てくる出てくる〜 桜海老くらいの大きさのエビもたくさん入っています。 千切れちゃったエビの胴や頭の部分も。 ワクワクしながら世話人、ひと口。 ああ〜〜〜 何て複雑でふくよかな味の絡まり。 まったりとした脂肪感。 喉の奥まで広がる、魚のおいしいにおいと香ばしいエビの香り。 くどさもなく、ふわ〜っと広がるシアワセ空間。 口どけもよくてとけていくよ・・・ おいしい余韻だけが口の中に残る。 うわーん。 またキャットフードで感動を・・・。 でも、ほんとこれ、ヤバウマです。 私がうまい^^; ああ・・・ふつーの人間のご飯でこんなに感動して記憶は かなり遠いなあ・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 感動している世話人、ちび監督にお出しする。 さっきお汁を舐めたから、きっとヨロコンで食べてくれると思ったんだけど。 お汁だけで満足しちゃったのか、もう食べない。 その後4回お出ししてみたけど、ちびこさんったら口をつけてくれなかった。 なんでだろ・・・ こんなにおいしいのにっ。 母上に持っていってみる。 「母上〜、感動をお届けに参りました」 「なになに、最近アニモンダご無沙汰だったじゃないの〜。 ず〜っと待ってたのよぉ」 「すみません。ちびこさんの都合なのですよ。母上には今度、 また特別にお持ちしますからね。」 母上、小さなお鼻をヒクヒクさせて座る^^ イトオシそうに私が持ったお皿を見る^^ お出しすると・・・ はあ〜、とウットリしながら召し上がる母上。 相変わらずアニモンダが好きだねえ、母上。 普段普通のお魚缶を出すとわっしわっしイソイソ召し上がるけど、 アニモンダはゆっくりゆっくり、味わうように召し上がる。 背中の毛を逆立てて・・・ ちびこさんのオイシイは、私がおいしいと思うものと違うのか?! こーんなにおいしいのに、残念ダナア。 2007.11 |
フォムファインステン・マーレ・鮭とえび に名称変更になりました。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・クラッシック・鳥肉カクテル |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(七面鳥・鶏・カモ・アヒル)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.6% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% 98kcal/100g 2007.11 生産終了となりました。 |
![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・クラッシック・七面鳥と子羊肉 |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(・七面鳥・子羊肉)、ミネラル、ビタミンD3、 ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.5% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(七面鳥25%、子羊肉8%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) フタをめくると、 |
アニモンダ特有のものかもしれない、パンのような香り。 茹でたお肉のような香り。全体的ににおい薄めかな? フワフワヤワラカなパテ。 細挽きのお肉の中に、小さめのお肉の塊が入っています。 少し煮凝りらしきゼリー様のものも入っています。 お汁もタップリ。肉汁がタップリ。 少しナイフを当てただけで、じゅわ〜っとお汁があふれ出てきます。 お肉のパテはキメのこまかなスポンジのように おいしいお汁を含んでいるみたい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ひと口食べてみると、 パンのような香り→茹でたお肉の香り→微妙にラムの香りがして、 そして最後にコクのある牛のような香りがズッシリとします。 牛は、入ってないんですけどね・・・。 それはそれはジュウシィ。しっかりとした肉汁が含まれたパテは 後味が、牛すじ肉の煮込みの味〜 コッテリとした苦味のない内臓の味。 臭みがなく、丁寧な下ごしらえが伺えます。 これはオイシイ! ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 初回、タンパク多目だけど、監督にそのままお出ししてみた。 ベランダにてお寛ぎ中の監督でしたが、ぱっと飛びついた〜 必死でお汁を舐める監督。 写真も、撮影すると食べるのを止めちゃうのでいつも撮れないけど、 今回は夢中でお汁をなめているので撮れました。 お肉の塊なんかはぜんぜん食べない。 ・・・やっぱし、よく潰さないとだめみたい。 スプーンで押すと簡単に潰れるので、次回は潰したものを。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 母上にもご試食願った。 「母上〜、七面鳥と子羊にござりまする〜」 「おう、ご苦労じゃった。」 母上のお皿を見つめるウルウルの瞳。 「ささ、どぞ〜」 悠々と、味わいながらウットリと召し上がる母上。 かなり嬉し気な顔をしていました。 かえってきたのはピカピカに磨かれたお皿。 おいしいね、かあちゃん。 2007.11 生産終了となりました。 |
![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・クラッシック・鳥肉と子牛肉 |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鳥肉・子牛肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 11.6% 粗脂肪 4.7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.6% 水分 80.5% ドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(鳥肉25%・子牛肉8%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ゼリー(にこごり)で固まっている感じ、結構カッチリしています。 汁気はあまりなくてもちっとしていて。 芋羊羹ほど弾力はないけれど、硬さはそのくらい。 レバーのにおいが強めにします。 しょうゆのような香ばしい香り。 脂肪感は少なめでアッサリしています。 鳥肉と子牛肉、とあるのですが、どっちが主張するということもなく バランスの取れた味。くどさもなく・・・ウマイ。 臭みも全くないです。 お肉の塊もごろごろっと入っていますがやわらかい。 おいしいソーセージの、塩が入ってないやつ。 このまま私が食べたいくらい。 アッサリした肉が食べたそうなときにあげたらパクつくなあ、これ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ちびこさんに、お出ししてみる。 アッサリのお肉ですよー。 しかしちびこさん、ひと口しか召し上がらない。 ね、なんで?? 3回お出ししてみて、毎度同じような反応。 う〜ん、ちびこさんって、お汁少ない系はあまり反応がよろしくないのかも。 で・・・ 母上にお出ししてみると。 爆食、です・・・。食べるのは相変わらず遅いけど、ピカピカのお皿。 母上って・・・ 肉、やっぱり好きなのね。 すっかりアニモンダフリークになってしまった母上。 いつまでも元気でいてくださいね。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・メニュー・子羊肉とハーブ |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(子羊肉)、ハーブ、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.4% 水分 82% 日本語シールをはがして、ドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(子羊肉15%)、薬草(0.5%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ハーブ!!何のハーブかわからないのは、時によって |
ハーブの種類が変わったりするからかな。 どんな香りなのか、ワクワクしつつフタをめくる。 と、、、 なんかピーマン類に似た香りがする。 サワヤカな青唐辛子のような香り。 アレ〜、何のハーブだろう・・・ パンのような、アニモンダ特有かもしれない香りも若干あり。 色は赤っぽいような黒っぽいような。 時折濃い目の緑の葉っぱが見えます。ツヤツヤしておいしそう〜 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) お汁がタップリで、細挽きのお肉の中に8mmくらいの大きさの、 お肉や内臓肉の塊も見えます。 ジュ〜シィ。ゼリーも入っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 香りが良いので味はどんなか、期待しつつひと口。 むむう〜〜!これはっ。 すごくやわらかい〜♪ キメの細かいお肉のパテに、控えめに入った塊のお肉が一粒一粒違う味。 脂肪分たっぷりな部分・少ない部分。苦味のない内臓の部分。 いろんな味がして、おいしいお汁をタップリ含んだフワフワのパテの部分で まとめています。そして、ピーマン様の香りがしたハーブですが、 食べてみるとタイムかなあ??なんだろ。 わからないんだけど爽やかな味で、お肉の味をさっぱりとさせています。 ゼリーなんか、口の中で溶けちゃう。 いや〜、これはおいしいです。 巾着の中身になっていたら、行楽弁当も楽しいだろうなあ〜 なんていう風なお味です。 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 感動したよ。これはオイシイ! 塩気は感じませんでした。監督が気に入りそうな味!と思いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 具をよく潰して、お湯を混ぜてから、 お気に入りのベッド(世話人の古い枕デス)でくつろぐ監督に出前。 期待の監督、ちょっとモジモジしてました。ワクワクの期待顔。 真剣に食べる監督。写真もOKな集中ぶり。 すごくおいしそうに完食。 ちびこさん、お汁がスキなんだよね〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 母上にも出前。 「母上〜、ハーブ入りの子羊肉にございます〜」 「なんじゃ?それはウマイのか?」 お皿を持った私には無条件に寄ってくる母上。 においを嗅いで、背中の毛が、立った〜〜〜 おいしいにおいに、ちょっと興奮気味の母上。 かなり気に入ったようすでウットリうっと〜り召し上がりました。 お皿をピカピカにしてから、ちょっとこぼしちゃった分も 念入りに食べてました。 母上、お魚だけじゃなくって、ハーブも子羊も好きだったのね。 尚、里親募集中だった「とらちょ」にも試食していただくべく、 一つ送らせていただいていたのですが、一時預かりのゆゆさんが 試食の感想を聞かせてくださいました。 おお〜、ハーブ! なんと贅沢で繊細に考えられた猫ご飯でしょう。 確かに緑のものが点々を入っています。 パセリ? ローズマリー? タイム? セージ? ハーブの香りまではわかりませんが、 それでも今までの中で一番すっきりとした香りがします。 少しざらっとした感じに見えますが、そんなに口に残りません。 さっぱりとしたお味でした。 とらちょはいつものようにパクパク食べてすぐに完食。 これ以外表現のしようがなくって…、すみません。 ごちそうさまでした。 とのことです。 とらちょ、子羊スキなんだね。 ゆゆさん、とらちょ、試食ありがとうございました。 2007.11 生産終了となりました。 |
![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・クラッシックのトップへ フォムファインステン・メニュー・牛肉とポテト |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 原材料】 |
肉類(牛肉)野菜(ポテト)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5% 粗繊維 0.4% 粗灰分 1/4% 水分 82% 日本語のシールをはがしてドイツ語の表示を解読すると、 【原材料】 肉と肉副産物(牛肉30%)、野菜(じゃがいも4%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) アニモンダ特有のものかもしれない、パンのような香ばしい香りの後に |
ソーセージのようないいにおい。 つい、おなかが「ぎゅる〜〜」っと鳴っちゃうような。 えへへ、人間もご飯食べてない・・・ ひと口食べた感想。味がニーレンとかなり似てます。 が、私としてはニーレンのほうが上。 ですが、こちらは小さく角切りされたじゃがいもが入っていて、 これもいい感じです。ちび監督、じゃがいも好きだし。 ゼリーは煮こごりのような、プルプルやわらかで口のなかで溶けちゃう。 しっかりと肉の味のあるゼリーです。 お肉もやわらか〜で、少しレバーの味。牛の味。 う〜ん、おいしい。 放っておくと私が食べてしまいそうなので ちび監督に。 ![]() ![]() お皿に盛ったらこんな感じ。 ちび監督にはg/dやニーレン、お湯と合わせて。 ![]() ![]() 左:ちび監督お食事中。右:母上 ![]() ![]() 母上、完食。 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ちび監督にはお湯もたっぷりと混ぜて。 |
かなりのお湯を混ぜても、水分のところがしっかり味がある。 お肉のスープみたいな感じになった。 ニーレンはそのままで食べてくれないので(まだオカカかけてます) これは味、似てるしどうかと思ったのですが、 美味しそうに完食。なんで〜? まあ、おいしいんだったらいいのだけど・・・。 ちびこさんって、わからない。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・メニューのトップへ フォムファインステン・メニュー・鳥肉ととうもろこし |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鳥肉)、野菜(とうもろこし)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5% 粗繊維 0.4% 粗灰分 1.4% 水分 82% 98kcal/100g 2007.11生産終了となりました。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・メニューのトップへ フォムファインステン・メニュー鳥肉とパスタ |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鳥肉)、パン製品(パスタ)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5% 粗繊維 0.4% 粗灰分 1.4% 水分 82% 98kcal/100g ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・メニューのトップへ フォムファインステン・メニュー・うさぎとニンジン |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(うさぎ)、野菜(にんじん)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5% 粗繊維 0.4% 粗灰分 1.4% 水分 82% 98kcal/100g 2007.11 生産終了となりました。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・メニューのトップへ フォムファインステン・ウェルネス・アロエ |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鳥肉、牛肉、子羊肉)、野菜類(アロエベラ)、ミネラル、 ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5.5% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.8% 水分 81% ドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(鳥肉20%以上)、野菜副産物(アロエベラ1.5%以上) ミネラル となりました。 80kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) アロエベラ! 子供のときやけどをしたらアロエを貼られた記憶が・・・ 海で焼けてもアロエを貼られていたなあ。 外傷にも効果があるらしいのですが、 (古代には戦士の傷の治療に使われていたらしい) ゼリー状の葉肉は消化器に良いとか、抗潰瘍作用があるとか、 抗菌作用があるとか、免疫向上効果があるとか いろいろ言われているようです。 確か、お肌にも良いのよね。 ほてりを取ったり保湿効果があるのだと聞いています。 どの程度効果が??って聞かれるとわからないのですが・・・。 このフードはアロエベラが1.5%以上入ったフードっていうことで、 どんなかな〜、味もするのかな? フタをめくると、いつものフォムファインステン。 |
色は全体的に赤みがあるのは、牛肉が入っているからなのかな。 いつものようにとってもいいにおい。 こくのある、お肉の香ばしい香り。 半径50cmくらいがいいにおいになりました。 ゼリーで固まっているようなアッサリとした見た目。 汁気はあまりないみたい。 ナイフで切ってみると、ザクザクしています。 アロエはどこじゃ??と探すと、小さく透明なゼリーっぽいものが 時々顔を出しています。 ふうん、これがアロエベラ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 一口。 口当たりよく、脂肪感はあるけれどとっても軽いつくり。 コッテリではなくサッパリ。 もつっぽい、こくのある肉の味がシッカリとあるけれど、カジュアルで 軽快なお味です。 食べていて、アロエのことをすっかり忘れている。 アロエの味というのは感じませんでした。 特に食感がどうこう、っていうほどアロエを感じません。 違和感なく食べられるのじゃないかな。 ちびこさんもサックリ、アロエベラを食べてくれるのではないかしら、と期待。 が・・・ 最初は一口だけ。 2回目、二口。 3回目からは、、、食べません。 う〜ん、残念。またお出ししてみたら、食べてくれるのでしょうか・・・。 母上は・・・ 爆食してました・・・ 母上だけシッカリ、アロエの恵みを享受・・・です。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・ウェルネスのトップへ フォムファインステン・ウェルネス・銀杏 |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鳥肉、牛肉、子羊肉)、野菜類(銀杏)、ミネラル、 ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5.5% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.8% 水分 81% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉、肉副産物(牛肉15%以上)、ミネラル、野菜類(銀杏0.5%以上) となりました。 80kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 秋だし・・・ギンコでも開けてみるか〜、とフタをめくる。 ヨーロッパの人は、銀杏食べる習慣はないんだけど 食べさせるとウマイウマイ言って食べる♪ ギンコって言ってるのは、日本語から来ているんだろうか。 う〜ん、銀杏は見えない。 あ、0.5%しか入ってないもんね。 アニモンダ特有のものかもしれない、パン様の香り。 ソーセージのような肉肉しい香り。 コレに関しては、奥にハーブっぽい(ディルみたいな)香りを感じた。 甘いような爽やかな香り。 スプーンを入れると、結構かための仕上がり。 スプーンを刺すと倒れずに立ちます。 ゼリーで固まっているようなプルっとした固まり方。 ひっくり返してお皿に取ると、汁気もけっこうあった。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ナイフで切ってみると、1cmくらいから5mmくらいまでのお肉の塊。 |
細挽きのパテの中にたくさん入っています。 銀杏は・・・見えません。 銀杏を探してひと口。 おお〜、肉肉しい。 でも案外さっぱり味。 口の中に脂肪のざらっとしたイヤな舌触りは全く無いのだけど、 後からズッシリとしたコクと脂肪感があります。 ソーセージともハムとも違う感じの味だけど、肉のやわらかな旨みが 凝縮されているなあ〜 舌触りと、喉越しがとても良いです。 塩気、臭み全くありません。 ただ・・・ 私には銀杏の味が見つけられませんでした。 このまま食べて本当においしいです。 う〜ん、猫えさの味ってピンキリだよね・・・ これはすごいです。肉のおいしさだけがあるなんて。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ちび監督には、お湯を混ぜてお出ししてみる。 |
世話人はいいけど、監督には秋の味覚も堪能してもらわないとね。 写真を撮るだけでも食べるのを止めてしまうことが多いのに 間違ってフラッシュをたいてしまった!!! でも平気だった・・・ すごいぞ、秋の味覚。えらいぞ、ギンコ。 おいしく召し上がり、完食。 ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 後日、日を変えて4回ほどお出ししました。 上の写真は秋らしく、まだまだ健在の落ち葉ボックスにて ギンコを召し上がる監督。 毎回おいしく食べてくれました。 秋だもんね。 食欲出して欲しいよね。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・ウェルネスのトップへ フォムファインステン・ウェルネス・トマトリコピン |
![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鳥肉、牛肉、子羊肉)、野菜類(トマト)、ミネラル、 ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10.5% 粗脂肪 5.5% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.8% 水分 81% 80kcal/100g ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・ウェルネスのトップへ フォムファインステン・避妊去勢・七面鳥とチーズ |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
七面鳥、チーズ、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 12% 粗脂肪 4% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.8% 水分 80% ドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 七面鳥(94%)、チーズ(4%)、ミネラル となりました。 86kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) どれも特別おいしい感想を持っているフォムファインステンの ライトランチシリーズ、これが最後の試食。 アニモンダのチーズは、ちゃんと熟成したチーズを使っているなあと 思っていたので、とっても期待。 フタをめくると・・・ 白い。ツヤツヤと光ってう〜ん、見た目がすでにおいしそう。 香りがと〜っても良い。 おいしいとり団子鍋みたいないいにおいです。 チーズの香りは気がつかないほど控えめな印象。 全体にまとまりがある一体感につながっていると思う。 ひと口。 コシのある生地だけど、プルプルした部分も(にこごり)あって、 七面鳥のツブツブした食感も楽しめます。 においだけを嗅いだときよりも、食べてみたほうがアッサリした感じ。 でも材料の94%が七面鳥というだけあって、鳥の味濃いー! クセ、なし。 とりの団子みたいに上品なお味で、微妙なチーズ味。 チーズ入ってるよ、と言われなければ気づかないほどの 微妙なチーズ味です。 個々の素材が主張しあうことがなく、角のとれた 柔らかな風味の一体感が味わえます。 クイジンヌシリーズのチーズソースと比較すると、 繊細さと風味のバランスに重きをおいた大人の味・・・って感じです。 ウマイ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 世話人が散々嗅ぎまくり、ひと口いただいて、ひとしきり感動してから ちび監督にお出ししてみる。 これは絶対がっつくぞ、とニヤニヤする世話人。 が・・・ ひと口だけ^^; えーーー? 後日、合計3回お出ししたのですが結果変わらず。 なんでだろう・・・ 私にはとてもおいしいのですが、ちびこさん的にはそうでもないらしい。 私が忘れたころにまたお出ししてみたら食べてくれるのかもしれませんが・・・ で、母上に。 やはり・・・ 母上と私の味覚は近いのか? ウットリ、トロける母上。 おかわり要求・・・ 母上、いつまでも元気でいようね^^ 2007.11 ライトランチから避妊去勢に名称変更になりました。 |
![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・ライトランチのトップへ フォムファインステン・避妊去勢・七面鳥と鱒 |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
七面鳥、魚類(鱒)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 12% 粗脂肪 4% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.8% 水分 80% ドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(七面鳥84%以上)、魚・魚副産物(鱒15%以上)、 ミネラル となりました。 86kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) フタをあけると、とにかく香りが良い。 |
ふわ〜っと、しかしだんだんクドイ?と思えてくるほど鳥と魚の香り。 魚系と鶏系のバランスがなかなかで香ばしさがあります。 食べてみると香りほど濃くはなく、アッサリ。 とはいえ、十分すぎるほど鳥の味は濃いのですが・・・。 鱒特有のザラツキがあって、ツブツブした舌触り。 肉の感じ、プリプリとコシのある生地とマッチしてうまくできているなあ、 と思います。とろみがきいたソースで軽いテイスト。柔らかいコク。 お〜いし〜い。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) お肉の缶詰ラブな時期に、パッカンしてみる。 ちびこさん、これは喜んで飛びついて食べるに違いないと予想。 が・・・ 一口だけ。 2回目も3回目も同じような反応。 な・・・なんで? 私のオイシイと監督のオイシイには差があるのか・・・? 私のオイシイは、むしろ母上と共通しているのかも・・・。 今回、このフードも母上は爆食。 ウットリして、食べてくれました。 2007.11 ライトランチから避妊去勢に名称変更になりました。 |
![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・ライトランチのトップへ フォムファインステン・避妊去勢・七面鳥とサラミ |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
七面鳥、サラミ、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 12% 粗脂肪 4% 粗繊維 0.3% 粗灰分 1.8% 水分 80% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 七面鳥(94%)、サラミ(4%)、ミネラル となりました。 86kcal/100g ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 今日はどうしても、食べたことないアニモンダが食べたいの。。。 |
という声がテレパシー(!?)で伝わってきたので開けてみた。 ペロっとフタをめくると、し、白い。 上品な鳥の香り〜これって、七面鳥の香りなのかしら。 底には、おいしいラーメン屋さんのスープみたいな、 透明でキレイなスープもたっぷりと入っていて、見ただけで お腹がなってしまう世話人。 これはおいしそう〜♪ フタをあけたときにはわからなかったけど、スプーンを入れると ゴロゴロっと2cmくらいのお肉の塊がたくさん入っています。 時々8mmくらいの正方形の塊があって、それがサラミみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 期待にプルプルしながらひと口。 |
う、うまい・・・・。 こ、これは・・・・ ねこえさデスカ??? 懐石料理の、お椀の具材かと勘違いしてしまいましたよ。 七面鳥がイマイチ苦手だった世話人。 七面鳥の味に対する認識が一変してしまいました。 フワフワやわらかな、細引きのお肉のパテの中に ゴロゴロ入った七面鳥の肉隗。やわらかで塩気のないサラミ。 口当たりの良い、プワプワのゼリー。 低温でもさらさらと口どけの良い、ザラツキのない脂肪感。 肉の、おいしいとこだけの味がします。 七面鳥って、こんなにおいしかったっけ?? ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 臭み全くなし。塩気はないのに、何てオイシイノカシラ。。。 このまま私が全部食べてしまいたい・・・ 猫さんより一足先にシアワセ空間を漂った世話人。感動したよ・・・ 感動しつつ、下を見ると「まだぁ???」と監督。 あらら、ごめんね。 お皿に盛ってお出しすると、 ばっ!と、飛びついた〜! 普段、カリカリよりも大きな塊は食べない監督ですが、 これは・・・いいみたい。 ハグハグ嬉しそうに、スープも大事に食べました。 相当お気に召した様子。いつもの2倍の量を召し上がる。 ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 母上にも。 |
・・・ 死に物狂いで愛でてました。 言葉は要りません。 だめです、うますぎます。ピカピカのお皿。トロケる母上。 それから、手元にあった2個のうち、1つは 里親さん募集中の「とらちょ」に送らせていただき、試食願いました。 一時預かりの、ゆゆさんによると 「ごろごろと大き目の固まり肉が入って、美味しそうでした。 サラミはどれなのかわからなかったけど。 よくほぐしてからあげると、食いつきよかったです。 でも缶詰の時はいつもそうなので、違いがわかりません。 すみません。一気にぺろりと食べてしまいました。」 とのことで、とらちょも気に入ってがっついてくれたみたいです。 私が予想するに、このフードはどんな猫さんでも 嫌いではないのではないかしら。 もし猫さんがだめでも・・・ 適度な大きさに切って、片栗粉を付けて揚げてみてください。 あんをかけて山椒の葉を添えたら、リッパな懐石の一品に。 しゅうまいの具に。サンドイッチの具に。そのままでも・・・ ・・・激ウマイです。ヤバイです♪ 2007.11 ライトランチから避妊去勢に名称変更になりました。 |
![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・ライトランチのトップへ フォムファインステン・シニア・牛肉と鶏肉 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(牛肉、鶏肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10% 粗脂肪 4% 粗繊維 0.4% 粗灰分 1.4% 水分 82% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉、肉副産物(牛24%、鶏6%)、ミネラル となりました。 84kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) シニアフードはまずいと思っている方が多いかもしれないのだけど、 そんなことは無いと思う。 フォムファインステンのシニアのフタをめくる〜 ツヤツヤ〜 ツヤピカの表面。 やわらかく仕上がっていて、他のフォムファインステンより 少し小さめの肉の塊もたくさんだけど、まわりを包む 細挽きのお肉のパテ部分の割合が多目。 お皿にあけてみると、お汁がじゅわ〜っとしてていいにおい。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) とってもやわらかくって、かたさは木綿豆腐と絹ごし豆腐の中間くらい。 いいにおいに我慢しきれず、世話人、ひとくち。 ほほ〜う、これはとってもやわらかい。 中のお肉の塊も他のフォムファインステンに比べてやわらかい。 全体的にはもつっぽい味とコク。 お肉はいろんな部分のお肉の味を楽しめます。 脂肪感が少なめで、アッサリしています。 で・・・みずみずしい。 アッサリサッパリ、しかしフォムファインステンシリーズの 上品でありつつコッテリとした肉の味はしっかりとあって、 とってもおいしいです。 とろけるわ〜〜ん。 ちび監督に、お出ししてみる。 混ぜ物なしでそのままで〜 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) おっ、とヤル気を出し・・・ ばくばく〜っと、いきましたー^o^/ いつもよりたくさんお召し上がりに。 日を変えて2回目、とり農園のささみふりかけを少々振って完食。 3回目は馬肉ふりかけで、とふりかけのチカラを借りてしまいましたが おいしくたべてくれました。 ・・・しっかし、世話人の服はひどいね^^;ボロボロ〜 写真はないのですが、母上にもお出ししてみたところ。 ・・・いうまでもないか^^; やっぱりアニモンダが相当スキらしい・・・ オカワリ要求あり。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・シニアのトップへ フォムファインステンシニア鶏肉と子羊肉 |
![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鶏肉、子羊肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10% 粗脂肪 4% 粗繊維 0.4% 粗灰分 1.4% 水分 82% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(鶏肉20%、子羊肉8%)、ミネラル となりました。 84kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) ラムの香りが少し。 ほとんどレバーのにおい。結構強めに感じるかも。 不思議と血のにおいというのは無い。血抜きしたレバーを使っているのかなあ。 フワフワしてて、ジュウシィ〜 ふわふわの中にツブツブレバーがタップリ目に入ってるようです。 お肉も小さめの塊が入っています。 焼肉屋さんででてくるミノだの、ハツだの、そんな感じのお肉が入ってる。 レバーはやっぱり、血抜きしてあるみたいで味がアッサリして臭くない。 レバーのこてっとした苦味。白もつの煮込みを食べたときの後味のような、 丁寧な下ごしらえを感じる味。こってりした臓物の味。塩気は感じなかった。 なかなかおいしいです。 ちなみに、材料表記が全く同じなフォムファインステン仔猫・鶏肉と子羊肉 と味を比べてみると、、、仔猫のほうがちょっとおいしい目でした〜。 シニアの方も十分においしいですけど。 仔猫のほうがレバー味が少なかったです。 成分、粗灰分がちょっと仔猫とシニアでは違うみたいです。 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 初回、セイシュンまっさかりのときにお出しした。 すっごくいい音をたてておいしそうに食べてる・・・と思ったら お汁ばかりを舐める。必死で舐める。 お肉はつぶすかミキサーにかけるかしないと食べてくれない様子。 その後、セイシュン終了を待って3回お出ししましたが、 食べる確率は2対1で食べる。 ミキサーにかけずキッチンバサミでしつこく細かくしました。 母上はもう、たまらなく好きです。 すごい食べちゃいます。 母上ってやっぱりおいしければ肉も大好きみたいです。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ ▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・シニアのトップへ フォムファインステン・仔猫・鶏肉と子羊肉 |
とらちゃん&とらちょが試食しました。 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鶏肉、子羊肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10% 粗脂肪 7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 2% 水分 80% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(鶏肉20%、子羊肉8%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 肉を水煮したときのにおい。う〜ん、肉って感じ。 においは薄めです。 フワフワですっごく保水してる細挽きの肉の中に、小さい肉の塊。 これはものすごくジューシィ!です。ちょっとスプーンで押すと どば〜〜っとお汁が出てきます。 レバー味少な目でかなりアッサリとした味。 塩気は感じませんでした。 ちなみに、材料表記が全く同じなフォムファインステンシニア・鶏肉と子羊肉 と味を比べてみると、、、仔猫のほうがちょっとおいしい目でした〜。 シニアの方も十分においしいですけど。 仔猫のほうがレバー味が少なかったです。 成分、粗灰分がちょっと仔猫とシニアでは違うみたいです。 ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) とらちゃんにお出ししてみる。これはかなりアッサリ味なので期待。 |
が、食べません・・・・ ガッカリ。 安〜いお魚のパウチを召し上がりました。 とらちゃんて、、、やっぱりまだ好みがわからない私。 お皿を持って帰りがけ、とらちゃんの飼い主さんとは別の友人が 飼い主の2歳の猫さんに遭遇。 飼い主さんは留守にしてたし、お皿をじっと、じぃ〜っと見てるので、、、 出してみた。 仔猫じゃないけど・・・若いからいっか。 と・・・100g全部食べちゃった・・・・ スゴクおいしかったらしい。 すごいね!!イッキ食い。 とらちゃんに食べて欲しかったけど。 ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 尚、とらちゃんよりも一足先に、里親さん募集中の「とらちょ」が 試食してくれ、一時預かりのゆゆさんが報告してくださいました。 ゆゆさんによると、 淡いピンクで、滑らかな質感です。 少しなめてみました。 コンビーフの缶詰の香りを薄めたような風味。 ビーフは入ってないのですが、猫食に関して味見は素人なので、 うまく表現できません。 でも変な臭みもなく、これなら人間も調味次第で食べられそうです。 とらちょはやっぱりいつものがっつき方で、違いがわからず…。 とのことでした。ゆゆさん、とらちょ、ありがとうございます。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・仔猫のトップへ フォムファインステン・仔猫・鳥肉と牛肉 |
とらちゃん&とらちょが試食しました。 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(鶏肉、牛肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10% 粗脂肪 7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 2% 水分 80% 日本語シールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(鳥肉20%、牛肉6%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) フタをあけたらお汁がちょっと出ちゃった・・・ |
すっごくつゆだく、ジュ〜シィ。 やわらか〜です。 お肉のかおり。 パテではないのに、パテみたいにふんわりしています。 ほんとにやわらか。 小さい子でも、きっと食べやすいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) レバー味あり。 |
ちょっとした苦味がおいしい。 人間がそのまま食べるには若干においがあるかなあ。 とにかくやわらかでジューシィなので、お汁が好きな仔猫にぴったり。 ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) とらちゃんにお出ししてみた。 |
つゆだくの、お肉だよ〜ん。 ほれほれ、お肉の良いにおいでしょ〜!? とらちゃんのスキな、鳥さんに、でっかい牛さんだよ〜〜〜 スゴイね、とらちゃん牛にかぶりつくど? などとオススメしてみましたが。 た、食べない・・・ 2回お出ししてみましたが、2回とも食べてくれませんでした。 う〜ん、残念。 私の手元に2つあったので、1つは里親さん募集中の 「とらちょ」にも送らせていただき、試食願いました。 一時預かりのゆゆさんによると、 フォムファインステン・仔猫・鶏肉と子羊肉よりも 少し匂いが濃いめですね。 そう言えば、これレバーパテの匂いに似てますね。 レバーも入っていたのですね。 とらちょはいつもと同じで、がっついてごちそうさまです。 少しは「お?」とか「ん?初めてだな、これ」とか 感動を表してほしいところですが、なんとも。 とのことです。 ゆゆさん、とらちょ、ありがとうございます。 とらちょは気に入ってくれたようですね。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・仔猫のトップへ フォムファインステン・仔猫・牛肉と鶏肉 |
とらちゃん&とらちょが試食してくれました。 母上他猫さん登場 ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 【原材料】 |
肉類(牛肉、鶏肉)、ミネラル、ビタミンD3、ビタミンE 【成分】 粗蛋白 10% 粗脂肪 7% 粗繊維 0.3% 粗灰分 2% 水分 80% 日本語のシールをはがしてドイツ語表記を解読すると、 【原材料】 肉・肉副産物(牛肉25%、鶏肉6%)、ミネラル となりました。 98kcal/100g ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) フタをめくると、牛肉のにおい少し強めにする。 お汁はあまり入ってなくて、ゼリーで固まってるかんじ。 ナイフで切っても肉汁じゅわ〜、ではない。 細挽きの肉パテの中に、細かめのお肉の塊。 ひと口食べてみると、うん、やっぱり牛の味濃い。 もつ煮のような、コクのある牛すじの水煮のような味。 ゼリーでかたまってはいるけれどガチガチではなかった。 臭み、塩気は全く無し。 牛肉の味が濃くて、あとから肉が追いかけてくる感じ。 マッタリしたまるい後味にも、濃厚な牛の香りが残る。 う〜ん、これは・・・上品な中にも個性のある味です。 とらちゃん、だいじょうぶかしら・・・ ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 「とらちゃ〜ん、牛だど〜牛が来たど〜〜」と、とらちゃんのお部屋へ。 スリスリやってきたとらちゃん。まず5分くらい甘えんぼして あまあましてからお出ししてみた。 ・・・食べない・・・。 とらちゃん、フォムファインステンの仔猫用全滅。 この子は、上品なお味がダメなんでしょうか・・・残念。 お皿を持って帰る途中、母上に会った。 毎度のことですが、”お皿を持っている”私が大好きな母上。 つまり、タベタイだけなんですが・・・。 しかも、このときはとらちゃんの前に、母上にも しっかりと別のアニモンダをあげたばっかし。 どうせちょっとしか食べないだろう、とお出ししてみると。 おいしい顔をしながら、丁寧にゆっくりと、ティースプーン2杯分を 召し上がりました。母上、おなかいっぱいでもおいしいの別腹なんだね。 これってもしかして・・・デザート?? ![]() ![]() ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 満足な母上を尻目に、さらに行くと、 また別の友人の猫さんに遭遇。 この子はね、たしか15歳のおじいさま。 今年の春に、腎臓がよくないと聞き、ウォルサムのカリカリを お分けしたのでした。腎臓食をモリモリ食べて毛つやも良くなり、 太ってきて元気そうな感じになった。 ただ、と〜っても警戒心が強くていつも1メートルくらいまでしか 近寄れないのだけど、今日は私がお皿を持っているのを見て 寄ってきた。・・・仔猫用なんだけどナ。 飼い主さんは「さっきねえ、ごはんあげたんだよねえ。1缶。」 と言っていたけど了解を得て、お出ししてみた。 と、、、、 牛のにおいにつられてか、はじめて50cm位まで寄れた♪ そして、おっきな口をあけて、わっさわっさ食べていく。 監督も母上も、のんびり丁寧になめる派なので、 こういう食べ方をする猫さんを見るとビックリしてしまう世話人。 ビックリウレシイ。 この方も、ごはんを食べて間もないというのに、たくさん食べてくれた。 お皿の2/3が、なくなった。 うん、たくさん食べて調子良くなるといいよね。 飼い主さんも笑顔で見ていてくれた。 ![]() ![]() 写真はクリックで拡大します このページにある写真の転載は自由です。 (拡大写真を含みます) 尚、一足先に里親さん募集中の「とらちょ」が試食して、 一時預かりのゆゆさんが報告してくださいました。 ゆゆさんによると、 仔猫用のせいか大き目の固形物が少ないです。 ビーフの香りがしますが、そんなにしつこくはありません。 ふたを開けて中身を吟味している間も、 とらちょがゴロゴロ咽喉を鳴らせながら、しつこくからみまくってきます。 これもいつものことですが、食べ物の匂いと気配にはめちゃくちゃ鋭い とらちょです。 軽くほぐしてとらちょに…。 いよいよ試食開始。 がっついてました。 飲むように食べるとらちょ。 いつもと同じだ…。 味わう余裕もなく・・・。 とのことでした。 とらちょは気に入っておいしく食べてくれたようです。 ![]() 提供元 ジャーマンペット ▲アニモンダ試食レビュー全体のトップへ |
▲フォムファインステンシリーズのトップへ ▲フォムファインステン・仔猫のトップへ アニモンダanimonda試食レビュー ■インテグラ(療法食) ■フォム・ファインステン(アルミトレイ) ■フォム・ファインステン・セレクト(パウチ) ■カーニー肉缶 ■クイジンヌ ■カーニーオーシャン ■カーニー/レケル お魚缶 ■ラフィーネ・パテ/ラフィーネ・ラグー ■ラフィーネ・フレッシュテリーヌ ■ラフィーネ・スープ ■ブロッコニス ■ドライフード ●主原料が肉 ●主原料が魚 ●汁気多目 ●ふんわりムース状 ●低蛋白 ●療法食 ●仔猫用 ●成猫用 ●シニア用 処方食レビュー 処方食の工夫 ちびこと管理人のねこえさレビュー 手作りの猫ごはん ちびこのおやつ スタジオアルテの猫監督 ちびこのごはん スタジオアルテの猫監督ちびこの部屋 |